【広告】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日本人に愛されて続けている本



逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー 552)

この本「逝きし世の面影」。1998年に発売された本です。

20年以上も売れ続けている「日本人に愛されて続けている本」の一つです。

ここまで愛されて売れ続けているということは
日本人」のDNAに刻まれている本来の「日本人らしさ
素晴らしさや、日本人精神温かさなどは
日本人なら誰もが意識、無意識で感じている
失ってはならないものだと感じていからではないでしょうか。

逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー 552)

渡辺京二


逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー 552)

内容(「BOOK」データベースより)

「私にとって重要なのは在りし日のこの国の文明が、
人間の生存をできうる限り気持のよいものにしようとする合意と
それにもとづく工夫によって成り立っていたという事実だ」

近代に物された、異邦人によるあまたの文献を渉猟し、
それからの日本が失ってきたものの意味を根底から問うた大冊。

1999年度和辻哲郎文化賞受賞。

内容(「MARC」データベースより)

昭和の意味を問うなら、開国以前のこの国の文明の
あり方を尋ねなければならない。

幕末・明治の外国人訪日記を博捜・精査し、
彼らの目に映った豊かな文明の諸相から
近代日本が滅亡させたものの意味を問う。


出典:amazon.co.jp

 



逝きし世の面影 (平凡社ライブラリー 552)
 


こちらもオススメ!!

おすすめの記事